Google Adsenseの審査合格のための14のチェックポイント【完全ロードマップ】

Google Adsenseの審査合格のためのロードマップ2020 ブログの収益化

Google Adsenseの不合格通知を受け取りましたか?
実は僕も不合格になり、再審査でAdsenseの審査合格のメールを受け取りました。
このページではGoogle Adsenseの審査合格までのロードマップとして修正ポイント5つと、その他チェックするべき点9個を解説します。
この記事を読むことで審査合格のための要因分析と修正方法がわかります。
不合格通知を受け取った方はぜひ参考にしてくださいね。

この記事はこんな方に読んでいただきたいと思って書きました。

・これからアドセンス審査にチャレンジしたい。
・アドセンス審査に何回申請しても不合格。合格できない。
・「コロナのため審査できません」メールが届いて審査されない。
・「価値のないコンテンツ」とGoogleに言われてヘコんでいる。
・Adsense広告はもうあきらめようと思っている。

申請から合格までの経緯

Google Adsenseの申請をしてから最初のメールが来たのが1ヶ月ぐらいしてからでした。
その後、下記の経緯でようやく審査合格しました。

Google Adsense 申請の経緯
  • 初回申請
    Google Adsense 申請
    15記事のときに申請。審査中も記事追加は継続
  • 1週間後
    最初の返事
    20記事。コロナの影響で審査できません。「コロナでGoogle先生も大変なのね」と思いつつすぐ再申請し、審査中も記事追加継続
  • 最初の返事から2週間後
    2回目の返事
    25記事。コロナの影響で審査できません。「またかい!」と思いつつ再申請し、審査中も記事追加継続
  • その2ヶ月後
    初の審査不合格通知
    この頃30記事。2ヶ月間放置され、忘れかけていた頃にメール。内容は「付加価値がほとんどなく、内容が薄いコンテンツ」と辛辣なお言葉。。「えー、コピーやリライト記事はないんだけどなぁ。。」と思いつつ、分析開始。
  • その7日後
    記事見直し+修正して再申請
    思い切って全記事チェック。ASPリンクが多いページは各ページ最低限(多くても2個ぐらい)まで減らし、Youtubeの埋め込み、サイドバーの自分のTwitterアカウントの埋め込みも外した。2〜3記事、内容が似ている部分を削除し、1記事に寄せる作業も実施。画像も一部著作権フリーでないものがあったため修正して再申請。
  • その2週間後
    無事に審査通過
    ようやく合格できました。

Google Adsenseの審査合格のための5つのポイント【完全ロードマップ】

Google Adsenseの審査合格のためのロードマップ2020
Google Adsenseの審査合格のための完全ロードマップ

ようやくGoogle Adsenseの審査に合格しましたので、不合格通知後、変更した内容についてまとめておきます。これから合格を目指す方向けの備忘録です。

「コロナの影響で審査できません」メールの意味について

まず、「コロナの影響で審査できません」というメールについて
僕は2回受け取っていました。

Twitterなどでも多数の方が同じ状況になっていて、どうやら後回しにされている印象でした。

「コロナ通知」を受け取っているブログの共通点は「コンテンツ不足」の可能性も考えましたが、

10記事で合格している人もいるので、コンテンツ不足仮説は微妙です。
ただし、コンテンツ追加で無事に「審査」されましたので、記事の追加はアリと判断しています。

Google Adsense審査不合格通知の受け取り時のブログの状況

まずGoogle Adsenseの審査が不合格になった当ブログの基本情報です。

記事数:約30記事
各記事の文字数:2000〜6000文字
更新頻度:2日に1回
テーマ:スキルアップ、資産運用、収入アップ、ブログ運営
ASPの広告掲載:ページによっては複数表示あり。
記事に関してはコピペ、自動生成、他サイト記事のリライトはしていない。
お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー、運営者情報はあり。

という感じでした。

Google Adsenseの審査不合格通知メールの内容

不合格通知のメールを開くと、
付加価値がほとんどなく、内容が薄いコンテンツ
があるので、審査は不合格という内容。

つまり、

Google先生
Google先生

君の記事はコンテンツの品質が低いし、コピーしたようなほとんど価値のない記事だね。
不合格。

らぴす
らぴす

ひどい言い方ですね。。

コピーや自動生成はしてないんだけどなぁ。。
なんでかな?

Google先生の厳しいお言葉。
悲しくなりますね。でもここでめげてる場合ではありません。

すぐに要因分析を開始しました。

Google Adsense審査の不合格の要因分析

ではGoogle Adsense審査不合格の要因を考えていきます。

コンテンツの品質が低くコピーしたようなほとんど価値のない記事
とのことですので、その言葉の意味を考えていきます。

まず、Goole Search Consoleのヘルプを読んでみました。
付加価値がほとんどなく、内容が薄いコンテンツ
に下記の記載があります。

サイト内で低品質のページや浅薄なページが検出されました。

価値のない質の低いコンテンツを含むページには、以下のようなものがあります。
・自動生成されたコンテンツ
・内容の薄いアフィリエイト ページ
・他のソースからのコンテンツ(例: 無断複製されたコンテンツ、低品質のゲストブログ記事)
・誘導ページ

出典:Google Seach Consoleヘルプ

Google Seach Consleのヘルプの続きに、対処法の記載があります。

おすすめの対処法
まず、ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)の次のセクションを確認します:
・他の場所にあるコンテンツを複製したコンテンツがサイト内にないかどうかを確認します。
・自動生成されたコンテンツ
・アフィリエイト プログラム
・無断で複製されたコンテンツ
・誘導ページ
次に以下の手順を行って、サイト内のガイドライン違反箇所を特定して修正します。

1. アフィリエイト リンクを含む実質のないコンテンツ ページがサイト内にないかどうかを確認します。
2. 誘導ページや自動生成されたコンテンツがサイト内にないかどうかを確認します。
3. サイト内にこのような種類のコンテンツが含まれている場合は、サイトがユーザーに意味のある付加価値をもたらしているかどうかを検討します

出典:Google Search Consoleヘルプ

要約すると
「ほとんど価値のない記事」の意味は
「文章の中身がダメ」と言っているわけではなく、

・自分で書いていないような、どこかからコピーしたような記事
・アフィリエイトの画像やリンクが多くて、独自情報が少ない記事
・無断で複製した動画や画像

が、ダメということですね。

Google Adsenseの審査不合格時の当ブログの記事は下記の状況でした。

・記事の自動生成はしていない
・アフィリエイト広告は確かに貼っている
・他のソースからのコンテンツのコピーはしていない(自信あり)
・ほかのページへの誘導ページではない。

この中で引っかかるとしたら、
アフィリエイトリンクを含む実質のないコンテンツ
に原因がありそうです。

内容の薄いアフィリエイトの例も記載がありました。

内容の薄いアフィリエイトの例:
商品アフィリエイト リンクを含むページで、商品の説明とレビューを元の販売者から直接コピーし、独自のコンテンツや付加価値を加えることなくそのまま掲載しているもの。
サイトの大部分がアフィリエーションで構成され、独自のコンテンツやユーザーへの付加価値がごくわずかしか含まれていない商品アフィリエーションのページ。

出典:Google Search Consoleヘルプ

なお、Google先生はサイトの何が悪いかは言ってくれますが、どう悪いかは教えてくれません
このため、このような謎解きが必要になります。

Google Adsense 審査に合格のために修正したこと5つ

Google Adsense 審査に合格のために修正したこと5つ

上記より、
記事数、文字数、更新頻度、テーマに関しては、問題はないはず
と判断しました。

問題があるとすれば、
・ASP(アフィリエイトリンク)の広告数と、
・コンテンツの独自性
と考えました。
これを受けて、修正実施内容は下記です。

ASP広告のリンクが多いページは最低限まで減らした

ASP広告のリンクが多いページは最低限まで減らした

Google Adsenseの審査合格対策として、一番の問題点と思われる、アフィリエイトリンクについて対策をしました。

修正前の状況、ページによっては複数のASPのリンクが貼り付けてあり、
確かに画像入りの広告だらけのページに見えてしまうページもありました。
このため、広告は必要最低限まで減らしました

Google検索で調べてみたところ、アフィリエイトリンクの対策については
「アフィリエイト広告は全部外した方がよい」と記載しているサイトもあれば、
ASP広告は関係なかったと記載されているサイトもあり、
上記より、広告を全部削除する必要はないと判断して、減らすという手段にしてみました。

実は、一部の広告の説明文が自分の文章ではなく、
広告主の言葉を転用したような形で掲載していたものがあったので、
それは独自コンテンツとは言えないため、
広告+文章自体の削除または文章の変更を行いました。

これが不合格の主な要因だったと確信しています。

Youtubeの埋め込みを外した

Google Adsenseの審査合格対策その2は他人のYoutube動画の埋め込みを外すことです。

1記事だけ、Youtubeの動画を埋め込んでいたのですが、独自のコンテンツではないため、外しました。

自分のコンテンツではない他人の動画が埋め込まれていると、記事の価値が下がってしまう可能性があります。
Google AdsenseはGoogle検索と同じ基準でサイトの価値を測っているので、SEO的にもこの点は重要です。

複数の記事で内容が似ている部分を削除し、1記事に寄せた

複数の記事で内容が似ている部分を削除し、1記事に寄せた

Google Adsenseの審査合格対策その4は、重複する記事内容を修正することです。

各記事を一通り見直ししたところ、同じようなテーマで書いたまとめ記事が3つもあり、それぞれに同じような内容のコンテンツがあったため2つの記事から削除して、1つの記事に内容を寄せました。

コンテンツの価値が低いと言われた要因の一つがこれで、
コンテンツの重複と判別されたのでは?
と考えました。

著作権フリーでない画像を修正

Google Adsenseの審査合格対策その4は、著作権フリーでない画像を削除することです

一部の画像に著作権フリーではないスクリーンショットの画像があったので外しました。

また、掲載している画像にもaltで説明文を入れるようにしました。
結構数があったので、大変でしたが、altは入れておいた方が良いです。

なお、Google Adsenseが「品質の低いコンテンツ」と言っているということは、当然、Google検索もそう判定するということなので、これらの修正によって順位が上がることが期待できます。

サイドバーの自分のTwitterアカウントの埋め込みも外した

Google Adsenseの審査合格対策その5は、念のためTwitterのアカウント埋め込みも外す
自分のTwitterアカウントの埋め込みをサイドバーに入れていたのですが、念のためこれもコンテンツの重複とみなされる懸念があると判断し、外しました。

これはどのぐらい影響があったかは未知数ですが、念のため。

よくあるGoogle Adsenseの審査に落ちる9つの要因

その他Googleアドセンスの審査に通らないよくある要因としては、

・プライバシーポリシーがない
・お問い合わせフォームがない
・プロフィールがない
・独自のコンテンツがない
・医療系コンテンツを書いている
・記事数、文量が少ない
・ユーザーが読みづらい文章
・ページのデザインが崩れている
・カテゴリー分けがされていない(整理されていない)

などの要因が考えられます。

詳しくみていきましょう。

プライバシーポリシーがない

プライバシーポリシーがない

プライバシーポリシーのページを作りましょう。
このブログのプライバシーポリシー内容を参考にしていただいても大丈夫です。

お問い合わせフォームがない

お問い合わせフォームがない

お問い合わせフォームはWordpressの場合はプラグインを使うと簡単に作れます。
こちらも当サイトのお問い合わせフォームを参考にしてみてください。
特に何の変哲もないお問い合わせフォームですが、設置しておけば問題ありません。

お問い合わせフォームは
WordPressならContact form 7というプラグインで簡単に作成できます。

プロフィールページがない

あなたのことがわかるプロフィールのページも必要です。
このブログのプロフィールページを参考にどうぞ。
僕はいろいろ書いていますが、あまりたくさん書かなくても大丈夫です。

独自のコンテンツがない(コンテンツのコピー)

独自のコンテンツがない(コンテンツのコピー)

もしも、あなたのブログやサイトが他のページのコピーをした記事がたくさんあるブログだったら、いくら頑張っても合格はできません。
必ず自分の文章で経験や考えを入れて書くようにしましょう。

Adsense申し込み時の条件の中に下記のような記載があります。

別のサイトの記事や埋め込み型動画など、外部のコンテンツを使用する際はご注意ください。最も重要なのは、専門家の知識、何かを改善する方法、クチコミ情報、自分のアイデアなど、他にはない独自のコンテンツを掲載することです。Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシーで定められているように、AdSense 広告は、独自性がないコンテンツや著作権で保護されたコンテンツを掲載しているサイトには表示できません。そのようなコンテンツへの広告掲載はポリシー違反に該当するため、広告配信の停止やアカウントの閉鎖につながる場合もあります。

Adsenseヘルプ Adsense申し込み時の条件より抜粋

別のサイトの記事や埋め込み型動画は要注意ですね。

独自コンテンツは、

・専門家としての自分の知識
・何かを改善する方法(ノウハウ)
・口コミ(レビュー)
・自分のアイデア、意見


というような、
他にはないあなただけのコンテンツであればOKということですね。

つまり、

・長い期間ずっと続けていることや
・あなたが経験したことや、
・工夫したこと、
・使ってみたり、買ってみたものの感想

は独自コンテンツです!

他人のサイトを見ながら書いた記事やWikiのような情報はあなたのオリジナリティがないので、独自のコンテンツを追加しましょう。

医療系などの制限コンテンツを書いている

医療系などの制限コンテンツを書いている

医療系コンテンツはあなたがお医者さんなどの専門家でない限り、書くべきではありません。
これは一時期問題になりました。
病気や薬に関するような医療系のコンテンツを書いている場合はGoogle Adsenseは諦めた方が良いです。

YMYL(Your Money or Your Life)ジャンルは初心者の方には厳しいので、避けた方が無難です。
特に健康系や医療系は個人のブログでは絶対に上位表示できないようになっているので、やめましょう。

記事数、文章量が少ない

記事数、文章量が少ない

記事数や文章量が少なすぎると、コンテンツが不十分とみなされます。
記事数の目安は10年前なら10記事ぐらいと言われていましたが、
2020年現在では20記事は必要と言われています。(例外はあり)

また、1記事あたりの文章量は最低でも1000文字以上は書いた方が良いでしょう。
おすすめは2000文字以上です。
もちろん、中身の薄い1000文字ではなく、読む人の役に立つ内容にします。

ユーザーが読みづらい文章

たまに読みづらいブログやサイトを見ることがありますが、読者が読みづらいと感じないように体裁を整えた方が良いですね。

適度に改行を入れるとか、H2,H3タグを使って、内容を整理して書くなどの工夫は必須です。

ページのデザインが崩れている

ページのデザインが崩れている

CSSを変更してしまったのか、ページのデザインが崩れているサイトも直した方が良いです。
WordPressのテーマを使えば、ページのデザインが崩れる心配は少ないです。
このサイトはWordpressの無料テーマのCocoonを使用しています。

カテゴリー分けがされていない(整理されていない)

カテゴリー分けがされていない(整理されていない)

いろんな内容を書いていく場合、ある程度記事のカテゴリー分けはして行った方が無難です。
ユーザーが必要な情報にたどり着けないのはよくないので、情報は整理しておくことをお勧めします。

操作が簡単でわかりやすいことについてはヘルプの申し込み時の条件にも記載がありますので、チェックしましょう。

サイトの利便性を高めるには、見つけやすく使いやすいナビゲーション バー(またはメニューバー)を用意することが大事です。ナビゲーション バーを作成する際のポイントは、以下のとおりです。

・項目の並び – すべての項目を適切に並べる

・読みやすさ – テキストを読みやすくする

・機能 – 適切に機能するプルダウン リストを作成する

旅行関連のサイトの場合は、次のようなナビゲーション バーが効果的です。

-> ホーム <> 目的地 <> ギャラリー <> レビュー <> 会社概要

コンピューター プログラム関連のサイト場合は次のようになります。

-> ホーム <> C++ <> PhP <> JavaScript <> 初心者向け <> 会社概要

Adsenseヘルプ お申し込み時の条件より抜粋

高品質な記事とは?

価値のない質の低いコンテンツのヘルプのおすすめの対処法に書いてあった下記の部分にリンクがついていました。

  1. サイト内にこのような種類のコンテンツが含まれている場合は、サイトがユーザーに意味のある付加価値をもたらしているかどうかを検討します。詳しくは、高品質のサイトの作成に関するこちらの記事をご覧ください。

この高品質のサイトの作成に関する記事のリンクは英語のページが開きます。

Would you trust the information presented in this article?

Is this article written by an expert or enthusiast who knows the topic well, or is it more shallow in nature?

Does the site have duplicate, overlapping, or redundant articles on the same or similar topics with slightly different keyword variations?

Would you be comfortable giving your credit card information to this site?

長いので中略

Are the pages produced with great care and attention to detail vs. less attention to detail?

Would users complain when they see pages from this site?

Google Webmaster blog 高品質のサイトの作成に関する記事より抜粋

以下、日本語訳です。

より高品質なサイト作成をするためのポイントは下記です。

・記事に書いてある内容は信頼できる情報ですか?
・そのトピックに精通した人が書いていますか?
・キーワードを少し変えただけのような同じような記事や似たような記事がありませんか?
・誤字や文体、事実に反する内容はありませんか?
・読者の興味よりもサーチエンジンのランクされるためのコンテンツになっていませんか?
・記事はオリジナルのコンテンツや情報、調査、分析になっていますか?
・他のサイトと比較して、価値がありますか?
・ものごとの両面を書いていますか?(例えばメリットとデメリットなど)
・そのトピックについて権威性がありますか?
・大量のクリエイターの外注によって作られて、個別の記事に注意をしていないような状態ではないですか?
・急いで作成したような適当な記事になっていませんか?
・健康に関する情報の場合、それは信頼できる情報ですか?
・名前を言われた時、そのサイトは信頼できる情報ソースと認識していますか?
・そのトピックについて包括的な情報を提供していますか?
・記事は洞察力のある分析や興味のわく情報になっていますか?
・ブックマークをしたりお友達にシェアしたりおすすめしたいと思われる記事内容になっていますか?
・メインのコンテンツを読むのの妨げになるほどの過度の(多すぎる)広告を貼っていませんか?
・印刷された雑誌や百科事典、本などで読みたい記事になっていますか?
・記事は短くて、中身が薄く、役に立つ情報がないですか?(それじゃダメですよ)
・細かいところまで気にした内容になっていますか?
・ユーザーはこの記事を読んで文句をいいますか?(それじゃダメですよ)

という内容でした。
どれもすごく重要ですね。
これは、Googleが上位に表示するサイトを選ぶ基準になっているハズです。

Adsense合格ももちろん重要なのですが、上記の点もブログ運営する際に、気にしておくべきですね。

ブログ内の重複コンテンツについて

これを読んでもう一つ引っかかったところがありました。
それは、3つめの

キーワードを少し変えただけのような同じような記事や似たような記事がありませんか?

のところです。

つまり、よく言われる、
サイト内でのコンテンツの重複です。

実は前から少し気になっていたのですが、
複数の記事を書いた時に内容が重複してしまうという問題がありました。

具体的には、
別のキーワードで「まとめ記事」を3つ書いた結果、同じような内容が含まれてしまい、記事の内容が一部かぶっているような状態になっていました。

各記事に似たような内容が含まれていました。

これは「コンテンツの重複」とみなされると考えて、
内容が重複してしまう部分は、詳細ページを一つ作って、そのページにリンクを貼るようにしました。

コンテンツの重複もヘルプに記載があります。

類似するコンテンツをできるだけ少なくする:

類似するページが多数存在する場合は、各ページに内容を追加するか、または 1 つにまとめます。たとえば、旅行サイトで 2 つの都市を別々のページで紹介しているが、ページ内の情報は同じである場合は、両方の都市を紹介する 1 つのページにまとめるか、各ページに内容を追加して、それぞれの都市に関する独自のコンテンツを含めます。

Search Console コンテンツの重複より抜粋

これで網羅的だけどだらだら長い記事をすっきりさせることができ、
読者の興味よりもサーチエンジンのランクされるためのコンテンツになっていませんか?
にも効果ありです。

Google Adsenseの審査合格のための完全ロードマップまとめ

Google Adsense審査合格のロードマップまとめ

このページではGoogle Adsenseの審査合格のための完全ロードマップをお届けしました。

まず、「コロナの影響で審査できません」については、Twitterなどでも多数の方が同じ状況になっていて、審査すらされず後回しにされている印象でした。
この通知を受け取っているブログの共通点は「コンテンツ不足」ではないかと考えています。

他サイトのコピーなどをせず真面目に運営してきたのに、
付加価値がほとんどなく、内容が薄いコンテンツ」という理由で
合格できない方は下記のポイントを再度確認しましょう。

不合格の要因のヒントはGoogle Search Consoleのヘルプで確認できます。
不合格通知のメールから理由を読み、何を指摘されているのかを推察しましょう。

Google Adsense審査合格のポイントは5つ

・ASPリンク(アフィリエイトリンク)の数と説明文章の品質
・Youtubeなどの埋め込み
・記事内容の重複
・著作権フリーでない画像
・自分のTwitterアカウントの埋め込み

その他、よくあるGoogle Adsenseの審査に落ちる原因も合わせてチェックしましょう。

・プライバシーポリシーを設置する
・お問い合わせフォームを設置する
・プロフィールページを作る
・独自のコンテンツを書く
・医療系コンテンツは書かない
・記事数、文章量を増やす(一般的には最低15-20記事以上、各記事1000文字以上)
・ユーザーが読みづらい文章
・ページのデザインが崩れている
・記事をカテゴリー分けする(情報が整理されていない)

該当する部分がある方は修正してから再度申請してみてください。
きっと次は合格できるはず。頑張りましょう!

アドセンスは初心者の方でも収益が出やすいので、モチベーション維持にはおすすめですが、収益額を上げるのはなかなか大変です。
ブログの収益化ならASPがおすすめです。
>>ブログで収入の始め方、5つのステップ【SEOでアフィリエイト2021版】